ポイント, 投資信託

2022年4月に残念ながら積立による楽天ポイント付与は改悪されてしまいました。したがって現在このやり方を実施してもポイントを獲得することはできません。

めがねおじさん
めがねおじさん
どうもおじさんです。
今日は楽天カードで投資信託を積み立てる方法を紹介するよ
どうして楽天カードを使って積み立てるの?
しろくま
しろくま
めがねおじさん
めがねおじさん
楽天ポイントがたまるからだよ。買い物と違って投資信託だから実質的にはキャッシュバックと同じになるんだね。

楽天カードクレジット決済とは

出典: 楽天証券

楽天証券の公式サイトによると、積立金額に100円ごとに1ポイントが付与されます。ただし、上限があり毎月50,000までとなっています。つまり楽天カードで投資信託を毎月50,000円設定することで楽天ポイントを500ポイントもらうことができます。

めがねおじさん
めがねおじさん
毎月500ポイントで年間6,000ポイントだから結構大きいね。
積立ってことは積立NISAとも相性が良さそうね
しろくま
しろくま

事前準備

投資信託で楽天ポイントをもらうには以下の2つが必要です。

  • 楽天カード
  • 楽天証券の口座
  • つみたてNISA口座(積立NISAの枠を使用したい場合)

設定手順

事前準備が完了しログインした状態からの手順になります。

積立設定する投資信託の選択

メニューから投信を選択します。

画面中程の「積立注文」をクリックします。

投資信託の検索をお好みの検索方法で探します。NISA枠を使用したい場合は画面下の「投信スーパーサーチ(つみたてNISA)を使用します。

今回はつみたてNISAを使う方法で進めます。

左側で条件を設定し右側に表示される投資信託のリストから積立したい投資信託を選択します。

投資する投資信託を選択したら「つみたてNISA 積立注文」を選択します。つみたてNISAを使用しない場合は通常の「積立注文」を選択してください。

めがねおじさん
めがねおじさん
おじさんはS&P500にしました。投資は自己責任でお願いしますね。

積立注文

画面が縦に長いので3分割しています。

引き落とし方法の選択画面で「楽天クレジットカード決済」を選択します。

「積立金額」の欄に積立金額を入力します。積立NISAの年間最大金額は40万円(月間33,333円)になります。

年の途中で積立を開始する場合にオプションの「今年の積立NISA枠を最大利用する」を設定しておくと、その年の積立を残りの期間で最大利用できるように月々の積立金額を設定することが可能です。

画面下部の「目論見書の確認へ」をクリックします。

目論見書の確認

目論見書を確認後「注文内容を確認へ」をクリックします。

注文確認

積立内容を確認し取引暗証番号を入力後「注文する」をクリックして完了です。

めがねおじさん
めがねおじさん
積立NISAは年間40万円が、楽天ポイントは月間5万円(年間60万)が最大なので積立NISAだけでは最大に到達しません。楽天ポイントの恩恵を最大まで受けたい場合は年間60万円に到達するように非NISAの積立を調整しましょう

マイル・ポイント日記

めがねおじさん
めがねおじさん
どうもおじさんです。
12月のマイル・ポイントの実績です。

12月実績

今月は20,296ポイントとあまり獲得できませんでした。でもモッピーなど承認待ちのポイントがあるので来月以降に期待です。

保有 獲得 利用
JALマイレージ 142,483 3,483 0
ANAマイレージ 18,510 685 0
Deltaマイレージ 15,842 108
楽天 39,023 5,432 1,076
Marriott(SPG) 150,405 10,409
モッピー 9,993 179 0
British Airways 1,780 359 0
合計 377,256 20,296 1,076

月次推移

残念ながら12月での40万ポイントの達成はできませんでした。月間の獲得ポイントも減少傾向にあります。

2019年間総括

2019年7月からマイル・ポイントの獲得を始め半年間で約23万ポイントを獲得することができました。2020年は純増年間60万ポイントを目標として活動して行きたいと思います。

2019年11月マイル・ポイント実績

ふるさと納税, モッピー

めがねおじさん
めがねおじさん
どうもおじさんです。
ふるさと納税してますか?

2019年もあと一ヶ月ということで、今年のふるさと納税も大詰めです。なにか良いポイントバックはないものかと見ていたらこんなキャンペーンを発見しました。

キャンペーン詳細

もっぴー経由でau Wowma!でふるさと納税すると8%のポイントバックです。

通常0.5%ですから16倍です。気に入った返礼品があればぜひこの機会に寄付したいところです。

めがねおじさん
めがねおじさん
おじさんもこのキャンペーンを利用して2つの自治体に寄付しましたよ

まだ状態は判定中ですが、10,000円の寄付に対して800円ポイントが予定ポイントとして記載されています。

モッピーのふるさと納税のランキングでも 「au Wowma!ふるさと納税」が一位になってますね。2位は期間限定ながら2.4パーセント「さとふる」がランクインして健闘しています。

めがねおじさん
めがねおじさん
さとふるは返礼品が豊富だからやっぱり人気だね。

更新:キャンペーン終了

やはり年末までのキャンペーンだったようで、2020年1月6日時点で0.5%に戻ってしまいました。

モッピー登録

これを機会にモッピーに登録してポイントをゲットしましょう。

登録はこちらからお願いします。

https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=GyN8e1e7

JALのマイルを稼ぐためにモッピーに登録しました

ポイント, マイレージ, 楽天ポイント

めがねおじさん
めがねおじさん
どうもおじさんです。
11月のマイル・ポイントの実績です。

今月からBritish Airwaysのマイルを追加しました。理由はホテル予約にKaligoをつかってBlitish Airwaysのマイルを貯めるためです。

通常ホテルはMarriottグループを使いますが、国内などでMariottグループが使えない場合などにKaligoを使うためです。

Kaligoについてはまた別途記事を書きたいと思います。

11月実績

今月はJALでステータス修行をしたのでJALのマイレージが伸びました。あとは先月の出張時のホテル(SPG)のポイントとカード利用によるポイントです。

保有 獲得 利用
JALマイレージ 139,000 19,623 0
ANAマイレージ 17,825 2,000 0
Deltaマイレージ 15,734 158
楽天 34,667 6,823 2,933
Marriott(SPG) 139,996 17,562
モッピー 9,814 1,092 0
British Airways 1,421 1,421 0
合計 357,036 47,258 2,933

マイレージ・ポイント推移

マイレージ・ポイントの推移をグラフ化してみました。

それほど大きな傾向はありませんが、月に5万ポイントは維持したいところです。月5万ポイントを維持することができれば来年末の100万マイル・ポイントが見えてきます。

2019年10月マイル・ポイント実績

2019年9月マイル・ポイント実績

マイレージ

 

引用:JAL( https://www.jal.co.jp/jmb/earn/travel/journey/tokyomonorail/)

めがねおじさん
めがねおじさん
どうもおじさんです。
今日は羽田空港にいくときに利用する東京モノレールでJALのマイルを貯める方法を紹介するよ。

事前準備

  • JALマイレージカード(ICカード機能付きカードが便利ですが、なくても大丈夫です)
  • 交通系ICカード(iPhone可)

対象区間

  • モノレール浜松町駅 ←→  羽田空港国際線ビル駅
  • モノレール浜松町駅 ←→  羽田空港第1ビル駅
  • モノレール浜松町駅 ←→  羽田空港第2ビル駅

空港間は対象外なので注意が必要です。

登録方法

初回のみ交通系ICカードとマイレージの紐付け作業が必要です。

まずはICカードを使って該当区間のモノレールに乗車します。改札を出たら専用端末を探します。各駅の専用端末の位置はJALさんのホームページを参照してください。

赤い四角の中にあるのが専用端末です。こんな感じでモノレール改札の外に設置してあります。

正面から見るとこんな感じです。右下の丸い部分に交通系ICカードをかざします。iPhoneの場合はICカードを利用可能状態にしてからタッチします。

交通系ICカードとJALカードの紐付けを行います。

JALカードをかざすことで紐付けが完了します。

正しく紐付けされれると20マイル加算されます。

めがねおじさん
めがねおじさん
おじさん写り込んじゃってるね…

2回目以降は対象区間乗車後に交通系ICカードを専用端末にかざすだけでマイルを獲得できます。また、乗車ごとにもらえるので往復で40マイルを獲得することが可能です。

マイレージ

めがねおじさん
めがねおじさん
どうも、おじさんです。
今日は国内線に乗ってデルタ航空のマイルをゲットします。

“日本国内線のご利用で500ボーナスマイル”キャンペーン

出典: デルタ航空

“日本国内線のご利用で500ボーナスマイル”キャンペーンは、デルタ航空が期間限定で行なっているキャンペーンで全ての日本国内線の利用で500マイルを獲得できます。

例えばJALで東京から関空までフライトした際にJALのマイルに加えてデルタ航空のマイルも獲得できてしまうのです。

めがねおじさん
めがねおじさん
期間限定といっても今のところ毎年やってるよね

なぜ搭乗していないのにマイルをくれるのか

なぜこのようなキャンペーンをデルタ航空がやっているのかというとデルタ航空が所属しているアライアンスがスカイチームだからだと思います。

デルタ航空で羽田から北米に行く時に、地方から行こうとするとJALかANAになることが多いため、国際線区間とマイレージのアライアンスが変わってしまいます。そうなるとマイレージを集約したい人はどうしても国際線区間にJAL/ANA系列選ぶ人が多くなってしまいます。

このためデルタ航空はどの国内線を利用してもマイルを付与することで気軽にデルタ航空を使ってもらう狙いがあるのではないでしょうか。

めがねおじさん
めがねおじさん
おじさんはスカイチーム修行していた時期もあったのですが、快適ないい航空会社だと思ってます。いまも米国国内での移動の際に使ってます

キャンペーン詳細

キャンペーンには以下のような条件があります。

  • 対象フライト:日本国内定期路線(すべての航空会社。スカイチーム加盟航空会社に限りません)
  • 期間2019年4月01日~2020年3月31日
  • 獲得できるマイル:国内線のご利用1回につき500ボーナスマイル。
  • 上限:一般会員最大10フライト分(合計5,000マイル)、メダリオン会員最大40フライト分(合計20,000マイル)

一般会員でも合計5,000マイルまで獲得できるのでお得です。

キャンペーン参加方法

キャンペーンに参加方についてですが、デルタ航空のウェブサイトに以下のように記載されています。

ニッポン500マイルキャンペーン・ボーナスマイル加算申請フォームをプリントアウトし必要事項をご記入の上、搭乗券とともに添付(JPG、PNG、もしくはPDF形式:最大2MB)にてJapan500@delta.comへEメールでお送りください。

ご旅行が終わってから 2ヵ月以内に送付してください。

*チェックイン時、もしくは搭乗ゲートにて、搭乗券・搭乗半券が発行される場合は、搭乗者名、搭乗便名、搭乗日、座席番号、区間が明記されていても「ご利用案内書」、「引換証ご利用案内書」、「搭乗案内書」、「搭乗証明書」などは、ボーナスマイルの加算対象外となります。その場合は、必ず搭乗券・搭乗半券を添付してください。搭乗券を発行しないタイプのチェックインの場合は、チェックイン時に各航空会社から発行されるもの(搭乗者名、搭乗便名、搭乗日、座席番号、区間が明記されている「お客様控え」など)でも代用が可能です。

引用:デルタ航空( https://ja.delta.com/us/ja/skymiles/how-to-earn-miles/skymiles-offers )

ここでポイントになるのが「搭乗券」です。最近はスマホのQRコードで搭乗することが多いと思いますが、申請するには「搭乗券」が必要との記載があります。

チケットレスの場合は「お客様控え」でも代用可能となっていますが確実にマイルを獲得するためには紙の搭乗券を発行してもらった方が無難かもしれません。

キャンペーンに参加するにはデルタ航空のサイトに加算申請フォームに必要事項を記入して搭乗券と一緒にメールするだけです。

参加申請フォームはこんな感じです。

めがねおじさん
めがねおじさん
おじさん先日国内線に乗ったのですが搭乗券がないので、「搭乗案内 」でトライしてみます。結果は後日。

 

ポイント, マイレージ, 楽天ポイント

めがねおじさん
めがねおじさん
どうもおじさんです。
10月のマイル・ポイントの実績です。
先月も出張が多かったのね
しろくま
しろくま

旅グッズ

めがねおじさん
めがねおじさん
どうもおじさんです。

今日はおじさんが使ってるリモワのスーツケースのキャスターを静音化します。

スーツケース紹介

モデルはRImowaサルサデラックス854.52グレーで、最近では珍しくなった2輪のモデルです。購入は2014年で国内出張・旅行や短期の海外出張で使っています。

特に不満はないのですが車輪の音が大きいので今回インラインスケートのホイールに交換することにしました。

 

キャスターを拡大するとこんな感じで六角レンチで外せるボルトで固定されています。

部品購入

まずは既存のキャスター・ボルトを計測してそれに合う交換用の部品を購入します。

既存キャスター

  • 直径約75mm
  • 幅27.5mm

ボルト

  • 直径6mm

インラインスケートウィール

せっかくなので単なるインラインススケートのウィールではなく光るウィールにしててみました。

ウィールはFLYING EAGLE ウィール LAZER WHEELZ 88A外径は80mmをチョイスしました。ウィールの幅は24mmです。中心に見えるスペーサーとウィールの回転差によって発光します。

スペーサー

インラインスケートのスペーサー内径が8mmなのでそのままでは使えません。そこでインターネットを色々みてこんな部品を見つけました。

6mmから8mmへ変換するスペーサーで幅は24mmです。これを使えば内径を6mmに変更することができます。

ベアリング

そして最後にベアリングです。耐久性重で「NINJA インラインスケート ベアリング グリスベアリング 工業用ベアリング ABEC1」を選びました。

スペーサー

写真を撮り忘れたのですが1mmのスペーサーを8個購入しました。インラインスケートのウィールが24mmのため役4mmのスペーサを車輪ごとに追加しました。

分解

六角レンチで簡単に分解することが可能です。

組み立て

組み立てイメージはこんな感じです。実際にはスーツケールのシェルの間にワッシャー含めてまっすぐに通した上でボルトで止めます。

めがねおじさん
めがねおじさん
とくにワッシャーをまっすぐ並べるのにだいぶ苦労しました。

ベアリング、スペーサー、ボルトの具合はこんな感じです。実際にはウィールにベアリング組み込むのが先ですが各部品のサイズ確認のため組み込んでみました。

順番通りパーツを組み込んでボルトを閉めたら完成です。

完成

左右交換したら完成です。

横か見るとこんな感じ。

静かになった?どんなふうに光る?

変更後のスーツケースはかなり静かになりました。それ以上にアスファルトなどの凹凸の多い路面での手に伝わる振動が少なくなりました。

ホイールの発光具合ですが、特に夕方や夜だとかなり明るく見えます。日中でも屋内だと光ってるのが確認できます。

夕方屋外で動画を撮影しましたので参考にしてください。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フライングイーグル FLYING EAGLE インラインスケート ウィール LAZER WHEELZ 88A 72mm/76mm/80mm 一個
価格:990円(税込、送料別) (2019/12/22時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニンジャ NINJA インラインスケート ベアリング グリスベアリング 工業用ベアリング ABEC1 1セット/4個
価格:880円(税込、送料別) (2019/12/22時点)

楽天で購入

 

Powerslide LED wheels 6mm adapter (4 pack)

ポイント, マイレージ, 楽天ポイント

めがねおじさん
めがねおじさん
どうもおじさんです。
9月のマイル・ポイントの実績です。
今月は多かったみたいね。
しろくま
しろくま

ポイント, マイレージ

めがねおじさん
めがねおじさん
どうもおじさんです。
8月のマイル・ポイントの実績です。
実績をつけておくと進捗が見えていいね。
しろくま
しろくま